トラウマ解消セッション Q&A
Q: トラウマ解消セッションは何回ぐらいで終わりますか? | 1回で終わる方が4割、数回で終わる方が5割です。 |
---|
Q: 1回で終わるか人と、数回で終わる人の違いはなんですか? | どちらの方もセッション中に浮上してきたトラウマに関しては、その時に解消しています。今困っていることが、シンプルにトラウマだけの場合は1回で終わります。しかし、トラウマと他の課題を抱えている方もいらっしゃり、その場合には1回では終わりません。 例えば、パワハラです。子どもの頃にいじめられ、どうも圧力をかけてくる人が苦手になっている場合、いじめられたことによるトラウマをとっても、今、圧力をかけてくる人は以前として苦手ということがあります。これは、トラウマではなく、トラウマに起因して、心の癖が障害となっている状態です。その心の癖を治すために、数セッション必要になります。 セッションが複数回に及ぶ例はこちらです。 トラウマ+パワハラ トラウマ+双極性障害 トラウマ+霊障(憑依、障り、ご先祖様など) トラウマ+怒り トラウマ+身体症状 トラウマ+発達障害 トラウマ+強い自己批判 トラウマ+自殺願望 |
---|
Q: トラウマが1回のセッションで解消できるとは信じられません。 | 私も信じられません。笑)でも、みなさん解消していき、人生がいい方向へ向かっているので、それでいいのではないでしょうか。信じられるか、信じられないかよりも、実際に解消している事実の方が大切でしょう。 解消できなかった方も1割ほどいらっしゃいます。ご満足いただけなかった場合には全額返金をいたします。(2019年7月3日導入) |
---|
Q: トラウマになった出来事を思い出して辛くなりませんか? | 今のところ、辛くなって大変なことになった方はいらっしゃいません。 |
---|
Q: 男性恐怖症なのですが、、、 | 同伴者のセッションへの同席は問題ありませんので、安心できる方と一緒にお越しください。同伴者が見つからない場合には、セラピストやカウンセラー、ファシリテーターなど人と関わる仕事をしている女性に同席をお願いすることも可能です。秘密保持をできる方々です。 |
---|
Q: 本当にトラウマは解消しますか? | 疑問を持つようであれば、セッションを受けないことをオススメします。疑問を持っているあなたの意思がブロックとなる可能性がゼロとは言えないからです。 解消する人もいれば、しない人もいます。セッションを受けて、解消しない人もいました。これは、セラピストとクライアントの双方の協力作業だからです。セラピストがどんなに頑張っていても、クライアントがトラウマのある自分でいることを手放さなければ、解消しません。 クライアントが、心から変わりたい、トラウマを解消したい、と思っていたら、トラウマは解消すると思います。しかし、トラウマを記憶から消し去りたい、という意識では解消しませんでした。 以前、今度セッションしましょう、という言いつつ、結局セッションができなかったことがあります。後からわかったことですが、その方は「可哀想な自分」という役割を担うことで、この社会で生きていていました。トラウマを解消することは、その「可哀想な自分」という役割を卒業することになるので、その方が変容を恐れていた可能性があり、セッションができなかったのでしょう。 |
---|
Q: トラウマが解消するとは、どういう意味ですか? | 心に傷をおった出来事とその時の感情の記憶を切り離します。すると、同じような出来事が起きても、過去の感情が出てくることはありません。過去の感情記憶に振り回されなくなります。 また、解消するだけではなく、一連のトラウマ解消セッションでは、人生一歩前に進めるサポートもしています。トラウマも何かしらの目的があって起こっています。その目的、メッセージを明確にしていき、目的を達成するサポートをします。 |
---|
トラウマ解消セッションご案内 | ご感想 | Q&A